こんにちは。今回は、今までべランピングのためにDIYしてきた我が家のベランダでColeman(コールマン)のステンレススモーカーⅡを使って燻製BBQを行いました。
Aくん
AmazonでColeman(コールマン)の燻製機一覧を見る
YOUTUBEで動画でもご紹介しています
用意した燻製器はColeman(コールマン)のステンレススモーカーⅡ
Coleman(コールマン)のステンレススモーカーⅡは楽天市場で購入しました。
スモークチップを入れるお皿と網が2枚、フックは4つついていて蓋の裏側から吊るすことが出来ます。
1度にたくさんの食材を燻製出来る大き目な物を選びました。
楽天市場でColeman(コールマン)のステンレススモーカーⅡの詳細を見る
Aくん
その他に用意した物
【燻製器以外に用意した物】
- スモークチップ
- カセットコンロ
燻製器以外に必要なのは、スモークチップやカセットコンロです。
スモークチップの場合、カセットコンロなどの熱源が必須ですが、熱源があるので魚や肉など生物もちゃんと火を通すことが出来ます。
スモークウッドというのもあって、これはスモークウッドに直接、火をつけるので熱源は必要ないですが、生物は完全に火を通すことが出来ないので下準備時点で茹でたり、レンジで温めたり火を通しておく必要があるみたいです。
用意した燻製の定番食材
【用意した食材】
- ささみ
- ブロックベーコン
- 鮭
- エビ
- ホタテ
- 茹で卵
- プロセスチーズ
- サツマイモ
- 人参
今回は、初めて燻製に挑戦するので燻製の定番食材といえるものを調べて用意してみました。
野菜は燻製とあまり相性が良い物が少ないみたいでしたが、イモ類や人参は大丈夫かなと思い、用意してみました。
Aくん
食材の下準備
ネットで調べると前日から特性のタレを作って、漬け込んでいたり手の込んだことをしてたのですが、タレを作る食材を全く準備していませんでした。
今回はシンプルに塩コショウで味付けをしたいと思います!
ささみ、エビ、ホタテは塩コショウを全体に適量振りかけました。
鮭やベーコン、プロセスチーズ、サツマイモ、人参はそのままで燻製しました。
燻製をする1~2時間前にラップをせずに冷蔵庫に入れて表面を乾燥させます。触ってみて表面が乾いていたらOKです!
Aくん
ベランダにタープを張って『おうちキャンプ』開始!
DIYで取り付けた三角タープをセッティングして『おうちキャンプ』スタートです!
三角タープには煙が当たらない場所にカセットコンロをセットして燻製器に火をつけました。
小さい子供は危険なのであまり目は離せないです。
燻製は待ち時間が40分~好きなだけ
燻製の1回の目安時間は最低40分ぐらいみたいです。弱火でじっくりと2~3時間かけて燻製したりするのも良いみたいです。火を点けて5分ぐらいで煙が出てきました。
今回、我が家は40分~1時間ぐらいかけて燻製しました。
完成がこんな感じです!
1回目、おいしそうに燻製出来ました。
2回目、プロセスチーズが無くなっちゃいました。
Aくん
ベランダで燻製BBQをやってみた感想
下準備など、ある程度作業はありますが、食材をセットして、火をつけて待つだけの楽チン作業で美味しい燻製が食べられるので、お家でもキャンプ場などでも手軽に楽しめておススメです。
ただ、待ち時間が長い…
今回、我が家は燻製だけをしていたので、2回燻製を行いましたが、2回目は特に子供は待っていられないですね(^^;)w
燻製はBBQの中でおつまみ程度に楽しむのが1番良いかもしれません。