小さな子供と家族3人で行くグランピング旅行の第2弾です。今回は四国の香川県東かがわ市にあるThe Lantown(ザランタン)に行ってきました。
Aくん

The Lantown(ザランタン)について
公式ページ
所在地
香川県東かがわ市馬篠1200
コンセプト
「東かがわの魅力をもっと多くの方に知ってもらいたい」という想いを原点に全室オーシャンビューのテント客室、グランピングロッジ・ログハウスを運営。
チェックイン・チェックアウト時間
チェックイン:14:00~
チェックアウト:10:00
Aくん
香川からの瀬戸内海が一望できるThe Lantown(ザランタン)の客室
我が家が宿泊した当日はあいにくの雨で綺麗な景色をみることが出来なかったのですが、翌日の朝は良く晴れて海がすごくきれいでした。
アクティビティーが充実。特にSUP(水上散歩)体験のコスパが高すぎる
ザランタンはアクティビティーがすごく充実しています。
特にこのSUP(水上散歩)体験が1セット追加料金1,000円(保険込み)と激安です。
【SUPの体験時間(各50分間)】
- 1日目 ①14:30~、②15:30~、③16:30~
- 2日目 ④10:00~
我が家も宿泊日が雨じゃなければ是非、体験したかったアクティビティーです。
その他にも、焚火&マシュマロ体験、モルック、宝探しゲーム、火起こし体験など無料のアクティビティーもたくさんあって小さな子供と楽しめます。
我が家が宿泊したオーシャンフロントをご紹介
我が家が宿泊したのは海に1番近いオーシャンフロントというテントです。
客室内は可愛いインテリアや家具で統一されていて、家族3人で泊まるのに十分な広さがありました。
床もたくさんのラグが敷いてあるので直に座ってもくつろげました。
お部屋に用意されていたアメニティー
【お部屋のアメニティー(幼児は無料なのでなし)】
- バスタオル
- フェイスタオル
- 歯ブラシ
アメニティーは必要最低限の物は用意してくれています。
さらに、トランプやオセロなどのちょっとしたゲームやBluetooth対応のスピーカーにUSBポートもたくさん付いているので携帯の充電にも使えます。また空調ももちろん完備されてます。
夕食のボリュームもコスパが高い
夕食は瀬戸内海を眺めながらのBBQ。夕食時はちょっと雨が小降りになってくれていました。
夕食の内容も大人2名分で結構なボリュームがありました。
【夕食のBBQ内容】
- 肉
- 野菜
- ジャーサラダ
- おにぎり
- パン
- アヒージョ
- マシュマロ
晴れていれば焚火の場所でマシュマロを焼けましたが、今回は雨なので夕食の時に持ってきてくれました。
夕食のBBQ道具は貸し出してもらえます
トングなどのBBQ道具や持ち込みの飲み物を冷やしておけるクーラーボックスは貸し出してもらえます。
夕食後は全て箱に入れて置いておけばOKです。
飲み物、食べ物も持ち込み自由
部屋や夕食時の飲み物はすべて持ち込みです。
Aくん
我が家も、飲み物や娘の食べ物、お菓子は近くのスーパーで買って持ち込みました。ザランタン付近のスーパー、コンビニは車で5分ぐらいの場所にありました。
ただ、部屋の中に冷蔵庫はないので買いすぎには注意です。
朝食もオーシャンビューのレストラン
朝食は本館3階のレストランで食べます。このレストランも瀬戸内海が一望できるオーシャンビューでした。
さらにテラスにも出られてベルテントも一望できます。
大人の朝食
大人の朝食はプレートとスープやカレーライス、ドリンクバーなどが付いていました。
幼児の朝食
幼児の朝食は500円の追加料金で用意してもらえます。
この日はハンバーグナポリタンでした。結構朝からボリュームたっぷりですw
子供とパンを分けながら食べました。
本館の温泉が充実
本館の2階に温泉があり、温泉ももちろんですが、温泉前の空間が充実していました。
漫画が棚にずらーと揃っていたり、大型テレビ、クレーンゲームやメダルゲーム、レストランもあってここだけで何時間も過ごせそうでしたw
幼児の入浴
幼児の入浴も500円の追加料金で入ることが出来ます。
宿泊中の施設との連絡はLINEでやりとり
ザランタンの特徴的だったのが、チェックインの時にザランタンをLINEの友だち追加をして宿泊中の施設との連絡のやりとりはLINEで行うようなシステムでした。
宿泊した感想
宿泊料金
【オーシャンフロントの宿泊料金(※時期によって変わります。)】
- 大人1名1泊2食付き:15,180円(税・サービス料込)
- 幼児3歳:無料
幼児(3歳)は朝食と入浴料合わせた1,000円のみで泊まれました。
部屋のオシャレさ、居心地の良さや充実したアクティビティーなどこの宿泊料金でかなり満足できるグランピング施設だなと感じました。
トイレ・洗面は部屋にほしい
トイレ、洗面は本館やベルテントのすぐそばにあります。
ただ、小さな子供と泊まる場合、やっぱりトイレ、洗面は部屋の中に必須だなと感じました。
我が家の娘はまだオムツなので大丈夫でしたが、夜中に子供のトイレに連れて行ったり、歯磨きに外に行かないといけないのはかなり大変だなと思います。
特に今回のような雨の日は外に行くのはさらに大変でした。