明石海峡大橋で淡路島に渡ってすぐにある「ニジゲンノモリ」に家族で遊びに行ってきたのでご紹介させて頂きます。
YOUTUBEの動画でもまとめています
東京ドーム28個分にもなる淡路島公園の中にあります
「ニジゲンノモリ」は明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路島公園の中にあります。この淡路島公園は全敷地面積が東京ドーム28個分にもなり、それぞれのアトラクションなども結構離れています。
地図の大体この辺にニジゲンノモリのアトラクションが作られています。
駐車場も無料でドラクエカフェやゴジラカフェなどは入場料なしで利用できるのが嬉しい
ただ、もともと無料で遊べる公園の中に作られているので、駐車場は無料で各アトラクションで遊ぶのは有料となりますが、ドラクエカフェやゴジラカフェなどは入場料なしで利用できます。
この時はドラクエエリアは残念ながらリニューアル工事中
もう、リニューアルが完成し、遊べるようになっていますが、わが家が行った日はドラクエエリアはまだリニューアル工事中で遊ぶことができませんでした。
等身大ゴジラもエリアに入場しなくても間近で見れます
ゴジラエリアはジップラインで等身大のゴジラの口の中に入っていくアトラクションがあるのですが、この等身大ゴジラはエリアに入場しなくてもかなり間近で見ることができます。
かなりの迫力なので淡路島に立ち寄った時は見に行く価値はあるんじゃないかなと思います。この場所以外にもシッポの一部が地面から出ている場所も数か所あって、淡路島の中にゴジラが埋まっているという設定みたいです。
ゴジラカフェは正直微妙…ドラクエカフェの方が良さそう
今回、我が家は昼食でゴジラカフェに行ったのですが、正直ゴジラカフェは料理の見た目も味も微妙でした。。。
これはキングギドラバスケットとメカゴジラシチューライスです。・・・うーんというクオリティーです。
ドラクエカフェの方が料理の見た目が断然かわいくてコチラに行けばよかったなと思いました。
娘と一緒にクレヨンしんちゃんエリアで遊んできました
我が家が遊んだアトラクションはクレヨンしんちゃんです。
ゴジラやナルトも気になりましたが、4歳の娘にはまだ早くちょうどいい感じなのがしんちゃんでした。
クレヨンしんちゃんエリアの入場料
クレヨンしんちゃんの入場料は遊ぶエリアの組み合わせでいろんな料金体制になる感じでした。
クレヨンしんちゃんの本格的なアスレチック
クレヨンしんちゃんのエリアのメインは本格的なアスレチックです。
小学生ぐらいのお子さんなら1番上まで上がる上級者コースも楽しめると思います。
幼児用には下の部分だけを通れる初心者コースもあります。
ふたば幼稚園を再現したかくれんぼ迷路
また少し離れた場所に「ふたば幼稚園」を再現したかくれんぼ迷路があります。
これは迷路の中に隠れたキャラクターを探しながら音のするバンドをかざしていく感じで幼児が楽しめる内容でした。
元々、大きな公園なので無料の遊具などもあります
もともと、無料の大きな公園なので有料のアトラクションエリア以外にも公園にある遊具があります。
小さな子供は普通の公園で遊ぶだけでも十分楽しめそうです。
お土産ショップも小さいですが、商品は結構あります
全てのエリアのお土産をまとめたお土産ショップが1か所だけあります。
そこまで大きなショップではないですが、中はびっしり商品が並べられていて、種類は結構豊富に取り揃えてありました。
大人が楽しむならゴジラエリアかドラクエエリアが面白そうな感じでした。