2×4材(ツーバイフォー)でDIYした「うんてい」に1×4材(ワンバイフォー)で板張りをし、ボルダリングを取り付け。

2×4材(ツーバイフォー)でDIYした「うんてい」に1×4材(ワンバイフォー)で板張りをし、ボルダリングを取り付け。

以前、注文住宅の庭に2×4材(ツーバイフォー)を使ってDIYしたうんていに板張りをしてボルダリングを取り付けたのでご紹介させて頂きます。

注文住宅の庭に小さな子供が遊べる屋外遊具でうんていを2×4材(ツーバイフォー)でDIY!注文住宅の庭に小さな子供が遊べる屋外遊具でうんていを2×4材(ツーバイフォー)でDIY!作り方や工程、掛かった料金をご紹介します。

楽天市場で屋外用ボルダリングの一覧を見る

Amazonで屋外用ボルダリングの一覧を見る

YOUTUBEの動画でもまとめています

うんていにボルダリングをDIYサムネ

以前DIYしたうんていのこの赤部分のサイドにボルダリングを取り付けようと思います。

以前DIYしたうんていのこの赤部分のサイドにボルダリングを取り付けようと思います。

ボルダリングを取り付けるのに用意した材料

【ボルダリングを取り付けるのに用意した道具・材料】

  • 1×4材(ワンバイフォー)15本
  • 角材 2本
  • ボルダリング金具32個セット
  • ワイヤーロープ2本
  • 穴あけドリル
  • 合板
  • 木工ダボ3袋
  • 屋外用塗料
  • 金具など

ボルダリングを取り付けるのに用意した材料

ボルダリングを取り付ける板は厚みのある合板も考えましたが、厚みがあるものだとこの大きさはかなり高額になってしまうので1×4材(ワンバイフォー)を板張りにして取り付けることにしました。

屋外用塗料は今までのDIYで余った物を使おうと思います。

まずは、ヤスリ掛けと屋外用塗料で塗装

ヤスリ掛け

ヤスリ掛け

1×4材(ワンバイフォー)の表面はもともと結構キレイなので、ヤスリ掛けは軽く行いました。

角材はささくれや、角が尖っているので電動のヤスリで磨いた後、細かいヤスリで手動でも角が丸くなるまで磨きました

塗装

1回目にブラックを塗った後に白の塗料で2回塗装を行いました。

板張りは庭のウッドフェンスやサンルームのDIYで使用したブラックの屋外塗料の方が防腐や防カビ効果も書かれていたので、1回目にブラックを塗った後に白の塗料で2回塗装を行いました。

そして補強用の角材はウォルナットで塗っていきました。

そして補強用の角材はウォルナットで塗っていきました。

木工ダボを入れ込んで補強をしながら1×4材(ワンバイフォー)で板張り

木工ダボで補強

木工ダボで補強

板張りはボルダリングを登る時に板張りの前後にかなりの負荷が掛かるので、1×4材(ワンバイフォー)のサイドに穴を開けて木工ダボでつなぐことでボルダリング時の負荷に耐えられるように補強をしました。

木工ダボは開けた穴に木工用ボンドを流して取り付けていきました。

木工ダボは開けた穴に木工用ボンドを流して取り付けていきました。

1×4材(ワンバイフォー)は全部で15枚使用しました。

1×4材(ワンバイフォー)は全部で15枚使用しました。

見える部分のネジ穴は木工パテで埋めて塗装

ネジ穴を埋める

ネジ穴はヤスリで削ってから木工パテで埋めていきました。

ネジ穴はヤスリで削ってから木工パテで埋めていきました。

1番上の板張りとうんていの間に出来た隙間もパテで埋めていきました。

木工パテが乾いたら上から塗装

パテが乾いてから、養生テープで塗装しない部分は守りながら上から塗装を行いました。

パテが乾いてから、養生テープで塗装しない部分は守りながら上から塗装を行いました。

角材は四隅に取り付けてうんていが横に倒れないように補強

横に倒れないように補強

角材は四隅に取り付けてうんていが横に倒れないように補強

角材はホームセンターで少し長い物と短い物を4本ずつカットしてもらいました。

板張りの上も含めて4隅に角材を2本ずつ取り付けて、うんていやボルダリングをしている時に横に倒れてしまわないように補強にしました。

ボルダリング金具は楽天市場で購入しました

プラスチック樹脂のボルダリング

ボルダリング金具は楽天市場で購入しました

太陽光での劣化が少し心配でしたが、ボルダリングは楽天市場で購入しました。

屋外の場合、素材はポリウレタン樹脂が劣化しにくいようですが、値段がかなり跳ね上がるのと、娘がどれぐらいの期間遊んでくれるかは分からないので、安価なプラスチック樹脂の物にしました。

劣化具合は小まめに確認することが必要です。

プラスチック樹脂のページはコチラ

ポリウレタン樹脂のページはコチラ

1×4材(ワンバイフォー)1枚につき穴は多くても3個までと決めて取り付けました

補強を意識して1枚につき穴は3つまで

板張りの裏側から穴をあける

1×4材(ワンバイフォー)1枚につき穴は多くても3個までと決めて取り付けました

ボルダリングを登る時にかかる負荷を考えると穴を開けすぎると強度が弱くなってしまうので、1×4材(ワンバイフォー)1枚につき開ける穴は3つまでと決めました。

ボルダリングの取付方法

ボルダリングは壁の裏側に専用の金具を打ち込み、ボルダリングをボルトで取り付けていく感じでした。

ボルダリングは壁の裏側に専用の金具を打ち込み、ボルダリングをボルトで取り付けていく感じでした。

ボルダリングの取り付け向きは自由

ボルトをきつく締めたところでボルダリングの取り付けられる向きは固定される感じだったので、取り付ける向きで難易度を自由に変えられそうでした。

ボルトをきつく締めたところでボルダリングの取り付けられる向きは固定される感じだったので、取り付ける向きで難易度を自由に変えられそうでした。

裏側は金具が飛び出て危ないので合板を取り付けました

裏側は金具が飛び出て危ないので合板を取り付けました

ボルダリングの形によって違いますが、裏側を見るとボルトが飛び出しているところがたくさんあり、これは、うんていで遊んでいる時にかなりきけんなので合板を取り付けてケガをしないようにしました。

横揺れが気になるので、ワイヤーやL字金具で補強を追加

横揺れが気になるので、ワイヤーやL字金具で補強を追加

4隅に角材を取り付けただけでは、まだ横揺れが気になったのでうんていの上部分にワイヤーを取り付けたり、足場部分に木材や金具を追加で取り付けました。

金具が1番横揺れを無くすのに効果的でした。これでかなり横揺れは解消されました。

ボルダリングの取り付けに掛かった合計料金

【ボルダリングを取り付けるのに新たに掛かった費用】

  • 1×4材(ワンバイフォー)15本 約6,560円(税込)
  • 角材 2本 約2,330円(税込)
  • ボルダリング金具32個セット 約5,120円(税込)
  • 穴あけドリル(11.5ミリ) 約710円(税込)
  • ワイヤーロープ2本 約1,200円(税込)
  • 合板 約1,410円(税込)
  • 木工ダボ3袋 約330円(税込)
  • 金具など 約900円(税込)

屋外用の塗料などは今までのDIYで余っていた物を使用したのですが、それでも合計は1万8,560円となかなか高額になりました。

結構、横揺れが気になって補強用の金具などを購入したのが費用が上がってしまいました。

ボルダリング付きうんていの完成です

我が家の庭に子供用の遊具で滑り台、うんていに続きボルダリングが追加されました。

これでボルダリングのついたうんていが完成しました。

これでボルダリングのついたうんていが完成しました。

我が家の庭に子供用の遊具で滑り台、うんていに続きボルダリングが追加されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA