こんにちは。今回は我が家の外壁の種類についてや、どんな外壁があるのか少しご紹介させて頂きます。
Aくん
サイディング材にもいろんな種類の物があるみたいでサラッとご紹介させて頂きます。
外壁の種類
良く使われている外壁の種類は以下のような7種類があるようです。
- 窯業系サイディング
- 金属系サイディング
- 木質系サイディング
- 樹脂系サイディング
- モルタル
- タイル
- ALCタイル
サイディング材も大きく分けると4種類に分かれます。
窯業系サイディング
セメント質と繊維質の物を混ぜ合わせて作られた板です。この窯業系が70%以上のシェアを誇っていて、ほとんどの住宅の外壁はコチラのサイディングになります。
我が家の外壁もこの窯業系サイディングです。
Aくん
金属系サイディング
ガルバリウム・アルミニウム・ステンレスなどがこのサイディングに当たります。
木質系サイディング
名前の通り、本物の木を使用したサイディングなので、同じ模様の物は1つもありません。
樹脂系サイディング
窯業系に比べて軽いのがこの樹脂系サイディングになります。ただ遮音性は劣ります。
種類別メンテナンス頻度と料金
窯業系、木質系、モルタルが他の物に比べてメンテナンス頻度が短いですが、他の物も大体10年ぐらいでメンテナンス時期は来る感じになります。
料金は窯業系とモルタルが安く、張替えなどはしやすいかなと思います。
窯業系サイディングについて
窯業系サイディングは住宅の外壁シェアの70%以上を占めているので、デザインが豊富にあります。
我が家の外壁でもネイビーと白とウッド調の3種類の窯業系サイディングを使用しています。
Aくん
ネイビーや白も我が家はボーダー柄を選びましたが、これ以外にもいろんな柄から選ぶことが出来ました。
窯業系サイディングのメリット、デメリット
窯業系サイディングのメリット、デメリットは以下の物があります。
メリット
- デザインが豊富
- 価格が安い
- 耐火性に優れている
デメリット
- 熱が蓄積しやすい
- 素材自体に防水機能がない
- メンテナンス頻度が高い
窯業系サイディングのメンテナンス目安
シーリングの打ち替え
約5年~10年
メンテナンスはサイディング自体よりも先に繋ぎ目などのシーリングのメンテナンス時期が来るみたいです。
塗り替え
約10年~15年
これは使用されてる塗料などによっても塗り替え周期が異なります。
重ね張り・張替え
サイディングの反り、欠けが見られる場合
その他、反りや欠けなどにはその都度、メンテナンスが必要になってきます。