家事を楽にする?【注文住宅】お風呂・ランドリー、洗濯導線を1か所に。

どの家庭でも家事の中で、料理と同じぐらい労働時間を取られるのが洗濯じゃないかなと思います。

洗濯機の大きさにもよりますが、我が家も3人家族で、多い時だと3~4回、洗濯機を回す日もあります。

そんなランドリー部分は奥さんの希望も強く、かなり拘った部分になります。

Aくん

考え抜いた分、良かった所が多いんですが、その中でも、やっぱり失敗だったなと思う所もあります。今回はその両方を紹介させていただきます。
注文住宅ってどうやって建てたらいいの?

脱ぐ→洗濯→干す→収納→着るを1か所に【良かった所】

お風呂・洗濯・クローゼットの動線図

脱ぐ→洗濯→干す→収納→着る1か所で全て終わるので、家事がとても楽。

洗濯機横の勝手口

↑洗濯機のすぐ横に干し場への扉があります

脱衣所で脱いだ服を洗濯機に入れて、クローゼットの服を着て、洗濯機から干し場に洗濯物を干して、乾いたらクローゼットにそのまま入れる。

部屋着に着替えたり、お風呂で脱着するのも1か所で脱ぐ着るが出来るので、リビングや他の部屋で服が散らかることも減らせますね。

Aくん

大容量のクローゼット【良かった所】

大容量のクローゼット

クローゼットは短い服を掛ける2段のレーンと長いコートなどを掛ける1段のレーンを設置。ハンガーレーンの上にもL字型の棚があるので収納量は大容量です。

干していた洗濯物は、畳まず、ハンガーのままクローゼットに掛けられるぐらいの容量があるので、家事がかなり楽になっています。

Aくん

2階の各部屋にもクローゼットはあるので、1階が今着る服、2階には他季節の服を閉まっておくようにしています。

脱衣所に設置したホスクリーン【良かった所】

部屋干し用のホスクリーン

脱衣所に取り外しが出来るホスクリーンを設置。

雨の日などの部屋干し使いはもちろんですが、特に寒い冬の時期に、暖かい、ここで一旦ハンガーに全ての洗濯物を掛けて、干し場に移動させられるので、すごく便利です。

楽天で購入したものを施工業者の方がサービスで取り付けてくれました。

 

選んだ壁紙やフロアマット【良かった所】

除湿効果のある壁紙

壁紙→除湿効果のある壁紙

お風呂・洗面・洗濯機の水回りの集中している場所なので、除湿効果のある壁紙を標準の中から選びました。今のところ壁紙の剥がれなども見られないです。

大理石柄のフロアマット

フロアマット→大理石柄のフロアマット

こちらも、標準の中から選びましたが、清潔感もあり、飽きも来ないので、大理石柄を選んで良かったなと思っています。
髪の毛などが落ちていると目立ちますが、逆に掃除をしなくちゃという気持ちにさせてくれるので良いですw

標準の洗面台に高さを合わせて造作してもらった化粧用テーブル【良かった所】

洗面台横の化粧テーブル1洗面台横の化粧テーブル2

最初、オプションで化粧台付の洗面台に変更しようかという案も出ていたのですが、追加料金が約21万円とかなり高額だったので断念しました。

標準の洗面台に簡単なテーブルを2万5千円で造作してもらい、結果、使っていくにはこれで十分でした。
さらに、テーブルの高さに合わせてコンセントを2口設置してもらい、ここにコンセントがあるのはすごく便利です。

洗面台と化粧テーブルの間の溝

Aくん

洗面台と化粧テーブルのつなぎ部分は隙間を埋めてくれてます。こういう部分などしてくれるのでプロにお願いするのも良いですよね

化粧テーブルに設置した鏡とライト

化粧テーブルの前の鏡と照明は、楽天で購入した物を取り付けしてもらいました。

 

クローゼット壁に取り付けた大きな全身鏡【良かった所】

クローゼット内の全身鏡

クローゼットに全身余裕で映る大きな鏡を取り付けました。

施工段階では、壁の補強だけしてもらい、後から鏡を購入して自分たちで取り付けました。

ここに鏡を置くことで、脱着も完全にこの場所で終わらせられるので良かったなと思います。

鏡は楽天市場で購入しました。

 

陽の当たる時間が短い干し場【失敗した所】

干し場スペース

実は、建築段階から陽当りがあまりよくないかもというのはわかっていました。我が家の場合、家の東側に洗濯干し場があるのですが、反対の西側の方が1日中陽が当たり洗濯物を干すのには最適でした。

ただ、西側には人通りのある道路や中学校があり、外観的なことや、洗濯物が見られてしまうことを考えて今の場所でということになりました。

陽当りよりも、外観やデザインを優先した形です。

Aくん

ただ、午前中から昼間にかけては陽が当たるので冬以外はしっかり乾いてくれます。

冬場は乾ききらないので、1度外に干した後に部屋干しスペースで除湿器を少し運転させて乾かしています。

panasonicの除湿器

↑このPanasonicの除湿器は必需品です。

Aくん

一応、乾くことはできるのですが、もし、もう1度建てれるなら確実にデザイン設計段階から変更してもらうと思います。

湿気が気になるクローゼット【失敗した所】

今のところ、カビが生えたり、壁紙が剥がれたりなどはしていないので、気にしすぎかもしれないのですが、お風呂、洗濯機、洗面台など、水回りを集めた場所にクローゼットを作ったので、湿気が大丈夫なのか、すごく気になってしまっています。

ただ、この脱着を1か所にまとめた設計はすごく便利なので、クローゼットの中にも窓をつけたり、今よりもっと換気が出来るようにすれば良かったなと思っています。

Aくん

対策としては、Panasonicの除湿器を購入しました。クローゼットモードがあるので、冬は2週に1回ぐらい、夏は3日1回ぐらいのペースで夜寝てる間などに除湿を行っています。

除湿器は部屋干しの時もすごく便利なのでクローゼットに窓を付けていたとしても購入していたかなと思います。

オプションで変更した横開き扉【良かった所】

お風呂の横開き扉

お風呂の扉は標準は賃貸によくある感じの2つ折りになる扉で、オプションで横開き扉に変更しました。

普通の開き扉にするオプションもあったのですが、横開きを選びました。

良かった点は

  • 2つ折りの扉に比べて、すっきりしていて見た目がおしゃれ
  • 横開きだとお風呂などの狭い場所でもドアの開閉部分がないためスペースを広く使える
  • 子供と一緒に入る時も開き扉よりも入りやすい

などがあります。

この扉のオプション代は約4万円でした。

Aくん

家の全ての扉を横開きに出来たら良かったなと思うぐらい、断然横開きが良いですね。限られたスペースを広く使えるのはすごくポイントです。

標準で付いている浴室暖房・換気機能【良かった所】

お風呂の冷暖房機能

暖房・乾燥・涼風・換気の4種類機能があって便利です。

我が家の場合、乾燥・涼風は全く使ってないですが、冬場はお風呂ってかなり寒いので暖房はすごく重宝しています。

換気は毎日、最後にお風呂に入った人が上がった時に使っています。

全機能、最大8時間までタイマーを設定できるので消し忘れが無くて良いですね。

Aくん

毎日、換気は6時間ぐらいのタイマー設定で行っているので、お風呂のカビ防止に役立っています。

注文住宅の失敗したところって?【ウッドデッキの外灯】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA